ブログの更新を怠っていました。
見直すと去年の10月あたりから、更新していないですね。
去年の4月以降は研究の方がうまくいかず、なかなか苦しい中、心を折らないように他のことにも挑戦しつつ(射撃、ピアノ、狩猟、読書、マイクロ法人)、医局人事とどういう距離感でいくのかなど、自分がかなり鍛えられる一年でした。
特に去年は11月から猟期が始まり、初めての岩手での狩猟に興奮し忙しくなり、さらに研究の方は結果が出ていないのに卒業が近づいておりだいぶ厳しい状況に少し病みました。
そして、ブログ更新がめんどくさくなり更新が滞っていました。笑
この半年間をまとめたいと思います。
マイクロ法人
そんな中でも、マイクロ法人の準備を勧め、202年3月末の退職に合わせて、2022年4月1日に法人を設立し、無事4月からは自分の法人の社会保険に入れたと思っています笑
保険料が高い国保に入ることなく、社会保険に異動できました。
ピアノ
さらに2020年10月頃からはピアノも始め、病んでいたのもありベートーベンにハマりました笑
ピアノは楽しいですね。研究とは違い、練習した分だけ上達します。笑
ひたすら、悲愴 第二楽章、月光 第一楽章を練習していました。(ピアノは33歳で始めました)
私は高校生の時にクラシックギターを弾いていて、大学の頃はバンドでベースを弾いて、働き出してからは楽器には全く触れずに過ごしてきましたが、楽器はいいですね。
初めはカシオトーンというキーボードで練習していたのですが、悲愴も月光も88鍵盤ないと弾けないことが判明し、カシオの電子ピアノを購入しました。
ピアノの動画をupするという目的でyoutubeデビューもしてみました。
色々新しいことをするのは、楽しいです。
オートファジー、ミニマリスト
これも2021年から始めましたね。ミニマリストに関しては以前からしていたつもりですが、より拍車がかかった感じです。
究極のミニマリストは1日1食という記事を見るのですが、実際に挑戦してみると案外いけるもので、意外と続いています。
旅行の時は、16時間絶食を意識するだけでそれ以外は食べますが笑
狩猟
そして、令和3年の猟期ではシカが10頭獲ることができました。もうあれやこれやてんやわんやですよね。
友達や親にシカ肉を送り、鹿の熟成についていろいろ考えたり、岩手の冬を割と楽しく過ごしました。
4月からは、有害駆除にも参加させていただくことになり、ますます忙しくなるかもしれません笑
コメントを残す