マイクロ法人設立から社会保険加入まで
まずは法務局に書類を提出 私は、マネーフォワード クラウド会社設立を使ってマイクロ法人を立ち上げました。 そして、2022年3月31日に前職を退職したので、2022年4月1日に法務局に行き会社を設立しました。 その前に自...
まずは法務局に書類を提出 私は、マネーフォワード クラウド会社設立を使ってマイクロ法人を立ち上げました。 そして、2022年3月31日に前職を退職したので、2022年4月1日に法務局に行き会社を設立しました。 その前に自...
マイクロ法人を作ろうと考えているということは前回、お話しさせていただきました。 特に私の場合、社会保険料を節約するために法人を作る意味合いが多いです。それにあたって、懸念事項が出たので、その解決をここにまとめておきます。...
マイクロ法人ってご存じですか?私も全然知りませんでした。 両学長が有料級の内容をyoutubeで無料で教えてくれていて、衝撃を受けました。 ただ、これが医者に当てはまるのかというのが、一番のポイントでした。 実際この動画...
開設するなら今ですよ! 住信SBIネット銀行かなり使えます!
投資は自己責任と言いますが、なかなか感覚がおかしくなっていきそうです。銀行よりはいいよね。
SFCカードはメインカードですか? 死蔵カードですか?どちらにしても年会費抑えたいですよね。
2020年。私が投資を始めた年になります。初年はグダグダですが、暖かい目で見ていただけますと幸いです。
引っ越しの手続きは大変ですよね。 一応まとめてみましたが、銃があると特に大変です。(ほとんどの人は銃はないか笑)
ネットで探せるので、昔よりはマシになったけど、まだまだ大変。物件探し。
ちょうど3月に引っ越しをするんで、今回の引っ越しにあたって勉強しました。家の選び方、探し方って効率が大事ですよね。